新潟でみられる野鳥 アオゲラ Picus awokera 緑啄木鳥 (キツツキ科)
背面が緑色をしたキツツキで、雄はクチバシの脇と額から後頭部にかけて赤い。雌は額が赤くない
大きさはキジバトよりやや小さい程度。これだけの大きさでありながら垂直の木の幹もウサギ跳びで登っていくのには感心する。よく足を滑らさないものだ。 春先にはよく「ピョー、ピョー、ピョー」と哀愁のある大声で鳴く。 おもに山林に棲息していて、冬期には平野部にも姿を現す。佐渡や粟島には少ないらしい。 他のキツツキと同じく、樹木に潜んでいる虫をおもに食べるが、冬には柿の実も突いて食べている。 木造の建物に穴を開けて壁の隙間や屋根裏などをねぐらに利用することがよくある。穴がいくつも開けられた神社や民家を山間地で時々見かける。 |