▲ 2019年へ Field note 目次へ


 ▼ 2020年の鳥見 - 

2020年
1/10 保内公園
1/11 佐潟
1/25 保内公園
1/27 加茂山公園
3/09 保内公園
  
3/31 近所の田んぼ
4/20 近所の田んぼ
4/30 袴腰山
5/12 近所の田んぼ
 
11/16 角田山
11/16 上堰潟公園


※ カッコ内の鳥は鳴声のみ確認できた鳥です。



2020年 --
1月10日 (9:45〜10:45) 曇り晴れ
 保内公園 三条市 【環境】丘陵、雑木林 積雪なし

ヒヨドリ、シロハラ、エナガ、メジロ、マヒワ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 晴れ間をついて公園を散策。野鳥の声で聞こえるのはカラスとヒヨドリ程度だったが、それでも何種か見ることができた。この時期は落葉樹が葉を落としているため鳥が見つけやすい。
 早くも咲いている桜があった。野生種のようだが、早咲きなのかそれとも暖冬少雪による狂い咲きなのかは不明。
 そういえば先日、林の中でノウサギを見た。雪のように白く、見てくださいと言わんばかりの目立ち様。この冬はノウサギも気が気でない。

↑ TOP


2020年 --
1月11日 (10:45〜12:00) 晴れ
 佐潟  【環境】湖沼、芦原、雑木林、周辺は畑 積雪なし

カワウ、ダイサギ、アオサギ、オオハクチョウ、コハクチョウ、ハシビロガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、トビ、オオバン、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ハシブトガラス

 意表をついて晴れたのでぶらり鳥見。特に目を引くような鳥は見られなかったが、青空のもと気持ち良く散歩できた。

↑ TOP


2020年 --
1月25日 (9:45〜10:45) 曇り一時晴れ
 保内公園 三条市 【環境】丘陵、雑木林 積雪なし

オシドリ、コゲラ、(ヒヨドリ)、シロハラ、エナガ、シジュウカラ、(カケス)

 樹冠を飛び回る鳥、タカあるいはハヤブサかと思ったらカモだった。オシドリか。
 この冬は散歩日和が多くてありがたい。ただ、この先反動でありがたくないおかしな気候の年になるのではと、それが気になる。

↑ TOP


2020年 --
1月27日 (10:00〜11:00) 曇り
 加茂山公園 加茂市 【環境】丘陵、杉林、雑木林 積雪なし

トビ、(ヒヨドリ)、ルリビタキ、エナガ、(ヒガラ)、ハシボソガラス

 加茂山公園は杉の巨木が林立する市民憩いの公園だが、冬の平日だけあって散策者は数えるほどしかいなかった。野鳥の姿も少ない。
 ユキツバキ群生地の案内板を見ていると、突然近くで聞き覚えのある地鳴きが聞こえてきた。ルリビタキだった。俺のなわばりだと言いたげにこっちを窺っている。ここで越冬しているのか。
 この冬は積雪がないせいか山間地の田んぼでもハシブトガラスの群れを見る。

↑ TOP


2020年 --
3月9日 (10:00〜11:15) 晴れ
 保内公園 三条市 【環境】丘陵、雑木林 積雪なし

アオゲラ、(ヒヨドリ)、シロハラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ミヤマホオジロ、マヒワ、シメ、(ハシブトガラス)

 雪がないせいもあってだいぶ春っぽくなってきた。アカガエルの卵はすでにオタマジャクシになって盛んにくねくねしていた。1月から咲いている桜はさらに花盛りに。いったいどんだけ咲くのか。
 林内をヒオドシチョウが飛んでいた。もうじきギフチョウも飛び始めるだろう。
 ただ野鳥のさえずりは聞こえず、カラ類はまだ混群で行動していた。

↑ TOP


2020年 --
3月31日 (8:00〜12:00) 晴れ
 近所の田んぼ  【環境】田んぼ 

ノスリ、キジ、コチドリ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、(ハシブトガラス)

 トラクターで田んぼの畔塗り作業中に見かけた鳥。
 ジョウビタキは今が北へ渡る最盛期らしい。ここ数日よく見かける。

↑ TOP


2020年 --
4月20日 (8:00〜17:00) 曇り時々雨
 近所の田んぼ  【環境】田んぼ 

タシギ、アマツバメ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 トラクター作業の合間に鳥見。トラクターで作業していると必ず寄ってくるのがハシボソガラスとハクセキレイ。だけど今日は雨が降ったせいかお客さんは少なかった。
 アマツバメは今年初認。午前も午後も近所をびゅんびゅん飛び回っていた。
 ちなみにツバメの今年の初認は3月23日。暖冬だったせいか例年よりかなり早い。

↑ TOP


2020年 --
4月30日 (10:00〜15:00) 晴れ一時曇り
 袴腰山 三条市 【環境】低山(〜△526.0m) 

トビ、(キジ)、キジバト、(ツツドリ)、(アオゲラ)、ヒヨドリ、(ウグイス)、(センダイムシクイ)、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、クロジ、スズメ、ハシブトガラス

 新緑が気持ち良い季節になった。ミツバツツジは今が花の盛り。遠くでツツドリが鳴いていた。
 残雪の多い年は山頂辺りにまだ雪が残っているのだが、今年はその気配すらない。気温が高いこともあって低山はすでに初夏の雰囲気だった。
 少し登った杉林でクロジ数羽の群れと遭遇した。低山域を移動中らしい。
 

↑ TOP


2020年 --
5月12日 (8:00〜17:00) 曇り
 近所の田んぼ  【環境】田んぼ 

ダイサギ、アマサギ、コチドリ、イソシギ、(カッコウ)、セグロセキレイ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、オナガ

 トラクター作業中の一日。今日はカラスの姿が無く、かわりにアマサギが一羽ずっと付きまとっていた。カッコウは今年初認。
 

↑ TOP


2020年 --
11月16日 (10:45〜12:45) 曇り
 角田山 稲島〜 【環境】低山 

ヒヨドリ、ウグイス、ヤマガラ、ウソ、(カケス)

 いつもながら低山の秋の静けさときたら、野鳥はいったいどこへ行ったのかと思う。聞こえるのは落ち葉を踏む自分の足音だけ。たまにヒヨドリの声が静寂を破る。カラ類の混群に遭遇してしばし林内が華やぐことがあるものの、それが去るととたんにもとの静寂に戻る。こういう山歩きも趣があって好きではあるけれど。ていうか今日はそのカラ類の混群にも遭遇してなかった。
 ウソの姿があった。冬が近づいている。

↑ TOP


2020年 --
11月16日 (13:05〜14:30) 曇り
 上堰潟公園  【環境】湖沼のある公園 

オオダイサギ、アオサギ、カワウ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オオバン、ノスリ、トビ、カワセミ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ

 角田山を下りたあと久々に寄って散策してみた。落ち葉をガサガサ踏みしめる感触が心地良い。最初にこの公園を訪れたのは何年前だったかか。その頃に比べて樹木がずいぶん大きくなったなあと思う。
 オオバンの集団はこの冬も健在だった。陸上をぞろぞろ移動しながらエサを採る姿が微笑ましい。散策路脇の水路ではカワセミが「この綺麗な羽、見て見て」という感じで背中の青色を見せていた。ウオーキングの人達、少しは目を止めてやれよと思う。

↑ TOP



▼ 2021年へ 続く Field note 目次へ