セグロアシナガバチ営巣記録1
(2010.)
7月4日
家の軒下のナンテンの木に巣を見つけた。だけど葉っぱが繁っていて観察しづらい。
働きバチはすでに2匹以上羽化している。
巣はナンテンの木にではなく、木に引っ掛かった枯れ枝に作られている。大丈夫か?
幼虫は順調に育っているようだ。
7月6日
働きバチは4匹以上が羽化したようだ。
巣の周りの小枝が何本か切取られていることに気付いた。営巣に邪魔なのでハチが噛み切ったのだろうか。(赤丸で囲った場所)
7月10日
働きバチを5匹確認。右側の少し大きいのが女王。
観察しやすいように手前の小枝を2、3本切らせてもらった。よく見えるようになったけど、やはり睨まれた。
7月18日
働きバチは7匹確認できた。巣もいくらか大きくなったようだ。
風に揺すられるせいか、巣が取付けられている枯れ枝が最初の頃よりずり落ちてきた。
グラグして今にも落ちそうだ。て心配してたが、よく見たら細〜い枝に固定されていた。
7月25日
巣は大きくなってはいるが、育房の数はほとんど増えてないようだ。
巣の位地がさらに下がって観察しにくくなった。
獲物を噛み砕いてるところ。
8月4日
また巣の位地が下がったようだ。
無事に羽化して育房から顔を出したところ。
次期女王バチか?
サナギを食べているようだ。
→
→
しばらく後。
8月8日
ハチは2匹だけになった。たぶん次期女王バチだろう。
気になるのは、先日(8月4日)に羽化したハチがその時のまま(育房から顔だけ出した状態)で死んでいること。他にも2匹そういう状態のが見られる。何があったのだろうか。
この子は半身を出した状態で亡くなっている。
9月5日
1ヶ月前から変化なし。いまだに2匹が居座っている。食事は摂っているのだろうか?
10月2日
ようやく全部いなくなったので巣を採取した。育房は30〜40くらいで規模は小さめ。
たまたまひっかかっていた枯れ枝2本を一緒に固定してしまったようだ。
アシナガバチ一覧へ
−
ゼグロアシナガバチへ戻る
− 営巣記録1