新潟でみられる野鳥 

ショウドウツバメ 小洞燕  (ツバメ科) 
Riparia riparia
ショウドウツバメ
 新潟市西区 10月 胸のネクタイがチャームポイント

 ツバメより少し小柄で尾羽も短め。喉元は白く、胸に褐色の縦斑がある。
 イワツバメと雰囲気が似ているが、イワツバメは飛んでいる時に腰が白く目立つので見分けがつく。むしろ飛翔時は普通のツバメの幼鳥との区別が難しい。逆光でなければ背面が灰褐色をしていることや喉元が白いことで識別できる。
 幼鳥は雨覆や背中の羽縁が淡いため鱗模様に見える。

ショウドウツバメとツバメ
 ショウドウツバメとツバメの混群 10月

 営巣は崖土に横穴を掘りコロニーを形成する。国内では北海道でのみ繁殖する。
 新潟県内で見られるのは春秋の移動期。幼鳥をまじえて個体数が多くなるせいか秋に見られることが多い。海岸近くの松林や湖沼周辺などで、時にツバメを交えて大きな群になることもある。
 国内一部地域で越冬するものもあるらしい。




Field note 目次へ