親鳥とヒナ 7月 瓢湖
|
新潟でみられる野鳥
バ ン
Gallinula chloropus
鷭
(クイナ科)
キジバトくらいの大きさの黒い鳥。オオバンと同じように額板があるが赤色で、クチバシ先端は黄色い。脇腹と下尾筒の両脇は白い。
足の指が長く、湿地やハスの葉の上でも楽に歩くことができる。水かきはほとんどないようだが普通に水面を泳いでいる。首を前後させながら泳いでいることが多い。
アシやハスなどの茂る湖沼や湿地や公園の池などに棲む。
県内でよく見かけるのは春から秋にかけて。冬は無雪地へ移動するらしく、ほとんど見かけなくなる。
警戒するとすぐに薮の中にコソコソと逃げ込んでしまうが、公園の池などで繁殖しているものは人間に対して比較的警戒心が薄く、ヒナを連れて姿を現すこともある。
巣はガマやヨシなどの茂みの中に枯草を積み上げて作る。年に2度繁殖するらしい。かなり育った幼鳥と同時にヒナを見ることがある。
7月 県立植物園 ガマが刈られて丸見えになった巣。
|
幼鳥 7月 瓢湖
← 幼鳥は全体が褐色で、クチバシも赤くない。けど下尾筒両脇は一丁(鳥)前に白い。
|