横から見るともう少しスマート
新潟でみられる野鳥
イソシギ
Tringa hypoleucos
磯 鷸
(シギ科)
ムクドリよりやや小さいくらいのシギで、胸から肩にかけての白い食い込みが特徴。アイリング(目の周りの白い縁取り)があるが、あまり目立たない。
羽色は夏も冬もほとんど変化がないようだ。
おもに春先から晩秋にかけて、田んぼや河川や湖沼など水辺で見ることが多い。単独かつがいで行動している。群れにはならないらしい。
冬はほとんどが無雪地へ移動するようだ。
超低空飛行の時は翼を震わせるような浅い羽ばたきで飛ぶ。陸上では尾を上下に振っていることが多い。
鳥の一覧へ