ゴイサギ
新潟でみられる野鳥

ゴイサギ
Nycticorax nycticorax

五位鷺

(サギ科)



 ずんぐりしたサギで、平野部の河川や湖沼、水田などで主に魚を獲って暮らしている。
 よく見かけるのは春から秋にかけてで、冬は南方へ移動するらしく県内ではほとんど見かけなくなる。


 普段は首を縮めて猫背だが、イザという時(獲物を獲る瞬間とか)には首がある程度伸びる。
 成鳥の後ろ頭には細長い飾り羽があってちょっとオシャレ。足は普段は黄色だが、繁殖期には一時赤みを帯びる。目はいつも赤い。

ゴイサギ若鳥
 幼鳥(ホシゴイ) 9月
 幼鳥は成長とまるっきり模様が違うため、ホシゴイとも呼ばれている。成鳥と同じ羽色になるには何年かかかるらしい。

 夕方暗くなってから行動していることも多く、飛びながら時々「コアッ」と鳴くのでコアガラスとかヨガラスと呼ばれることもある。
 うちの池によく訪れていたことがあり、当時のメダカ失踪事件の容疑者とされている。




Field note 目次へ