新潟でみられる野鳥 アトリ 花 鶏 (アトリ科) Fringilla montifringilla (左) ほぼ夏羽の雄 4月 (右) 雌 2月
スズメよりやや大きい白黒茶色のミケ鳥で、野山ではこの明るい茶色が意外によく目立つ。 また腰が白いので、飛び去るときには背面に白くてぶっとい縦線があるように見える。 冬羽は雌雄似た色彩だが、春になると雄は頭や背中が黒くなる。 日本には越冬のため渡って来る鳥で、農耕地や低山、平野部の林で群れで行動している。地鳴きは小さな声で「キョ、キョ、キョキョ」。 年によってはおびただしい数が飛来する。大群が田園地帯をあっちこっち飛び回る光景を見ることがあるが、地上に降りるのかと思えばまた飛び立ち、集団で上下前後左右でたらめに移動し続けるので、見ているといらいらしてくる。遠くからでも、この行動パターンでアトリだなと見当がつく。 ツグミと共に焼鳥として食されていた時代もあるという。 群れ 3月 |